top of page

​SDGsへの取り組み

私たち一心工業株式会社は、地球規模の課題解決を目指す持続可能な開発目標「SDGs」に深く賛同し、建設業という事業活動を通じて、社会の持続的な発展に貢献していくことを固く決意しています。建設は、人々の生活基盤を築き、社会インフラを整備する重要な役割を担っています。だからこそ、私たちは事業活動のあらゆる側面において、環境、社会、経済のバランスを考慮し、未来世代に責任ある行動を実践していくことが不可欠であると認識しています。

SDGsの達成に向けた挑戦を通じて、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、企業としての社会的責任を果たし、地域の皆様やステークホルダーの皆様からの信頼に応えてまいります。

質の高い教育をみんなに

社員一人ひとりが平等に教育を受ける機会を提供するため、資格取得支援制度を設けています。経験や役職に関わらず、全ての社員が自身のスキルアップとキャリアアップを目指せるよう、費用面、時間面でのサポートを行っています。社員の成長は、質の高い建設サービス提供に繋がり、地域社会の発展に貢献します。

sdg_icon_11_ja_2.png

​住み続けられるまちづくりを

建設工事、除排雪、林道造りなど、地域社会の基盤を支える事業を展開しています。建設工事では、地域のニーズに合わせたインフラ整備や住環境の向上に努め、除排雪作業では、安全で快適な道路環境を維持し、地域住民の生活を支えます。また、林道造りを通じて、地域の森林資源の保全や有効活用に貢献します。

sdg_icon_09_ja_2.png

​産業と技術革新の基盤をつくろう

未経験者や外国人を積極的に雇用しています。多様な人材が活躍できる環境を整備することで、技術革新を促進し、持続可能な産業基盤の構築を目指します。

sdg_icon_12_ja_2.png

​つくる責任つかう責任

建設廃棄物の削減とリサイクル、建物の解体・改修時の配慮を徹底しています。建設現場から発生する廃棄物を適切に分別・処理し、リサイクル可能な資源を有効活用することで、環境負荷の低減に努めます。また、建物の解体・改修時には、資源の再利用や環境への影響を最小限に抑えるよう配慮し、持続可能な建設サイクルを推進します。

bottom of page